TRIを知る

TRIの営業力

戸田烈将営業部 営業技術2課 課長
西井和義営業部 営業技術2課

拡大した事業の情報収集も行いながら、
ユーザーファーストの提案で、大きな信頼につなげます。

営業に求められるミッションは、お客様に最適なシステムを提供すること。そのためには、徹底したヒアリングが重要になります。スピードを求めているのか、美しい仕上がりを期待しているのか、スタートラインが異なればその後に続く工程も大きく異なるため、見極める営業の力が試されます。「お客様のニーズからすると、ロボット化が必要ないパートもあります。ベストなシステム提案とは、ユーザーファーストの視点で考え、成長を後押しするものであるべき。経済効率なども考慮し、あえてフル自動化システムではないものを提案するケースもあります」と営業技術2課課長の戸田烈将は言います。

また、戸田は「会社の事業が拡大すると、営業に求められる知識も変わってきます」と話しながら、汎用重可搬ロボットを採用することで切削、穴あけ、バリ取り加工などを実現したロボットマシニングシステムの例を挙げます。さらに、こうした新たな事業によって、ビジネスの舞台がこれまでの自動車産業だけでなく、材料分野をはじめ新たな領域へ拡大。営業にはこれまで以上に情報を収集し、知識を習得する必要性が見えてきています。

営業に求められるもう一つの役割は、社内でのコミュニケーションの核になること。ビジネス情報は営業を介して社内に届けられるため、設計、製造技術、電気技術それぞれの担当者と情報を共有し、最上のシステム開発が実現できる環境を整えていきます。「チーム内では、営業は決して主役ではなく、みんなが力を100%発揮するための潤滑剤であるべき」と戸田は話します。

また、戸田と同じく営業技術2課に所属する西井和義は、できるだけ製造現場に顔を出して情報のやりとりをすると言います。「私は、製造現場と営業がいる事務所が近いから、この会社への入社を決めました。自分も携わって生まれたものが身近に感じられるし、常に目にしているから自信を持ってお客様に提供できます」という西井の言葉からは、チームとしての総合力がトライエンジニアリングの基本であることが伺えます。